アンティーク調な家にテレビは合わないのか?
我が家では引っ越す前は32型の東芝レグザを使っていました。
故障も全く無く実用には問題無かったのですが、もう買ってから10年くらい経っていますし、デザイン的に古臭いかなぁ?と思ってました。
実際に新居に一度そのレグザを持ってきたんですが、どうも新居だと浮いてしまったんですよね。
野暮ったい印象で。
他の人のブログとか拝見していても、アンティーク調な家だとテレビのような家電製品ってあまり馴染まないって良く言いますよね。
それで我が家も一時はリビングにテレビを置くのをやめようかなとまで考えました。
しかしそれはそれで不便。
しばらく悩んで、ある時気付いたのですが、私や妻のノートパソコンは新居に置いていても浮いた印象が無いんですよ。
これはつまり家電製品全般がダメなんじゃなくて、これまで使っていたテレビのデザインに問題があるんじゃないか?と思いました。
最近の液晶テレビは薄いし、液晶の周りのフレーム(縁)が細くてデザインが洗練されてますからね。
そういうのだったら新居にも合うんじゃないかと考えました。
そこでテレビを買い替えることにしたのです。
安くてデザインが良くて性能の良いテレビが欲しい!
テレビを買い替えることにしたものの、新築の予算にテレビは盛り込まれていなかったので、高いものは買えません。
それで手頃な値段のテレビを探したのですが、最近のテレビは結構安いですよね。
4K対応とかじゃなければグンとお値段が下がります。
AMAZONで探して最終的に購入したのがハイセンスという聞きなれないメーカーの43型液晶テレビでした。
3年保証付きで約4万円とお手頃価格です。
そしてデザインも最高!とまでは言わないですが、最近のテレビらしくスッキリした外観で好印象でした。
実際に新居に置いてみても、そこそこ馴染んでいますし悪い印象は無かったです。
テレビ台を買い換える予算が無く、引っ越し前から使っていたものをそのまま持ってきてますので、この空間だけアンティーク調から離れてしまっていますが、そんなに違和感は無いように思います。
画質も全く問題ないですね。
普通に綺麗です。
音質はやや貧弱かな?
こういう薄型・スッキリデザインのテレビだとスピーカーのスペースが限られるでしょうから、仕方ないと思いますけど。
脚の取り付けネジが合わない?
AMAZONのレビューで一部、脚の取り付けネジが合わないと書かれているのがちょっと心配だったのですが、実際にやってみたら特に問題はなかったです。
たしかに締め付けに結構な力が必要でしたが、ドライバーでしっかり押し込みながら最後までねじ込めば、付属のネジで問題無く組み立てることが出来ました。
組み立て後にぐらつくことも有りませんでしたよ。
あとは耐久性が気になりますが、3年保証がありますのでとりあえずは大丈夫かな。