ハッカ油を使ってノラ猫を撃退する方法
この家の庭に芝生を張ってから気になっていたのがノラ猫のウンチ。
困ったことに近所の人がノラ猫達に餌を与えているようで、この辺一帯にノラ猫が何匹か居るのですね。
そしてどうやらネコは柔らかいフカフカしたところでウンチをするのが好きらしく、毎日のように我が家の芝生の上でするようになったのでした。
ノラ猫のウンチの処理方法
その辺に投げ捨てる訳にもいかないので、仕方なしにスーパーのビニール袋を2重にしたものに密封して屋外に一時保管しておき、ゴミ出しの日に燃えるごみとして出しています。
時間的にはものの3分くらいで終わるような作業なのですが、これが結構くさくて鼻がもげそうになります。
ハエも数匹たかっていて、ウンチを処理しようとする私に威嚇してくる始末。
ノラ猫のウンチ処理は非常に不快な作業なのです。
まずはハッカ油を試してみた
ノラ猫のウンチ対策をネットで調べてみて、手軽に始めれそうなものとして、ハッカ油を使った方法がありました。
ハッカ油、ご存知ですか?
日常的に使うものではないので知らない人も多いと思いますが、結構いろいろな使い道があるもので、たとえば風呂の湯船に数滴たらしてやると、ヒンヤリとクールダウンしてくれて気持ち良いらしいです。
ちょうどそのころは筋肉疲労などを感じていた時期でもあったので、ノラ猫対策以外でもいろいろ使えそうなハッカ油を買ってみました。
ハッカ油を使ったノラ猫対策の方法
<必要なもの>
・ハッカ油
・消毒用エタノールまたは無水エタノール
・霧吹き(ダイソーとかのもので可)
<私なりの作り方>
1.霧吹きにハッカ油を5~10滴ほどたらします。
2.続いて1.の霧吹きに消毒用エタノールまたは無水エタノールを少量いれた後、霧吹きを軽く振ってハッカ油とよく混ざるようにします。
3.さらにその霧吹きに水道水100~200cc程度を入れてよくシェイクして完成。
注:エタノールはハッカ油が水と混ざりやすくなるように希釈するために使用します。よく無水エタノールで作っている人を見かけますが、結局水と混ぜるものですし、安価な消毒用エタノールで十分かと思います。
注:エタノールが手元になければ2の工程を省いてしまってもさほど問題ないように思います(経験上)。
こうして出来たハッカ油スプレーをネコがよくウンチをする場所などにシュッシュッとスプレーします。
ハッカ油には虫除け効果もあるらしいので、家の外壁や玄関周りなどにもスプレーしたりしていました。
ノラ猫対策としてのハッカ油の効果は?
このハッカ油スプレーを数日おきにするようになってからノラ猫のウンチが殆どなくなりました。
ただそれがハッカ油スプレーのお蔭なのかどうかはハッキリとは分かりませんでした。
ここは人間が住んでいる場所だとノラ猫が認識し始めただけかもしれませんし、時々ノラ猫が近くを通ったときに散水栓のストレートで追い払っていた(!)のが効いたのかもしれません。
ですが、結果的にこの後2カ月ほどはノラ猫のウンチの被害が全くと言っていいほどに無くなったのです。
しかし2カ月ほどして梅雨の時期になった頃、状況が変わったのでした。
これはまた別の記事で書きたいと思います。
ハッカ油は香りもさわやかですし、気軽にノラ猫対策をしてみるには良いように思います。