お手頃価格で手に入れたアンティークステンドグラス
我が家の壁には3枚のステンドグラスを埋め込んでいます。
どれもイギリスからの輸入物。
本物のアンティークステンドグラスです。
これは妻の要望が強かった部分でした。
このステンドグラスがあるだけで、家全体の雰囲気がグッとアンティークになってくれているように思います。
アンティークのステンドグラスを安く買えるお店
アンティークのステンドグラスと言うと、とても値が張りそうなイメージがありますね。
事実、お洒落な雑貨屋さんとかで買うとそこそこのお値段だったりします。
でも私たちが購入した京都のマーブルアンティークスというお店は良心的なお値段でした♪
アンティークのステンドグラスを専門的に販売されているお店のようです。
我が家で買ったのはどれもせいぜい1万円台でした。
安いでしょ??
ただ販売されているものそのままだと、本当に窓を切り取ってきました!的な状態のものが多いので、気になる人はホームページにある「ステンドグラスの加工」というサービスもお願いした方が良いと思います。
我が家の場合は自分達でステンドグラスの窓枠部分(周りの木のところ)にサンダーを掛けて塗装を落としたり、上からペイントしたりしてDIYしました。
最終的な壁への組み込みはもちろん大工さんのお仕事です。
どういう雰囲気の家にするかで話は変わってくると思いますが、やっぱり本物のアンティークステンドグラスは素敵な雰囲気です。
これは以前の記事にも載せた写真ですけど、こんな感じで書斎にも1つ飾ってます。
ステンドグラスの設置場所
ステンドグラスはやはり光が当たるところが良いですよね。
我が家ではリビングと廊下の間の壁に埋め込んだりしていますが、夜帰ってくるとリビングの明かりがステンドグラス越しに見えて癒されます。
屋外からの自然光がステンドグラス越しに入ってくるのもいいですね。