
イケアの棚受けを使ってトイレの棚をDIY
久々の更新です。 新築してから約半年が経ちますが、ようやくトイレに棚を設置しました。 トイレットペーパーのホルダーとタオルハンガ...
2017年、お気に入りの平屋を新築したことを機に、シンプル&ナチュラルな暮らしに目覚めた小森がお届けするブログです。平屋暮らし・DIY・節約・投資etc.いろんなテーマで書いていきます。
久々の更新です。 新築してから約半年が経ちますが、ようやくトイレに棚を設置しました。 トイレットペーパーのホルダーとタオルハンガ...
かんたん操作の高性能作図ソフトが実質無料で手に入る DIY木工に超役立つ作図ソフト「もでりん」 今までにこのブログで紹介したキッ...
子供部屋の本棚DIYの続きです。 今回は天板の取り付けです。 ダボ継ぎにするかネジ留め&ネジ穴隠しにするか 天板はダボ継ぎ...
ダボ継ぎとネジ留めを組み合わせて組み立てる 子供部屋の本棚DIYの続きです。 前回、最下段を組み立て終わったときの写真がこちら。...
コーススレッドとタイトボンドで最下段を組み立てる 子供部屋の本棚DIYの続きです。 今回から組み立てに入ります。 ドリルで...
恐るべし松ヤニ 子供部屋の本棚DIYの続きです。 昨日買ってきた材料はその日のうちにざっとサンダーを掛けて表面の汚れを落としまし...
SPF材で子供部屋の本棚をDIY 先日キッチンの収納家具が完成したばかりですが、さっそく次回作の内容が決まりました。 今度は子供...
日本アキュライド社製のスライドレールの取り付け~組み立て完成 キッチン収納家具の続きです。 今回はスライドレールの取り付けから組...
ダボを活用すれば簡単にネジ穴を隠すことが出来る 今回は天板の取り付けです。 天板は強度が欲しい部分でもあるので、前回やったダボ継...
先日から製作中のキッチン用収納家具の続きです。 今日からは組み立てに入ります。 まず脚の部分から組み立てるのですが、ここは「ダボ...
ノコギリでまっすぐに切れない悩みをソーガイドで解決 DIY作業を始めた頃に悩みの種だったのが、ノコギリでまっすぐに切れないということで...
今日は私のDIY作業に欠かせないワークベンチBLACK&DECKER WM225をご紹介しましょう。 現在制作中のキッチン収納...
キッチン収納家具のDIY計画 現在、妻から制作依頼のあったキッチン家電用の収納家具をDIY制作中です。 もともと新築計画の時から...
イケアの既製品をリメイクしてナチュラル・アンティークっぽい雰囲気に ナチュラル・アンティーク調の家を建てる方って、洗面台を造作される人...
今回もリメイクネタです。 身の回りのものをお洒落に収納したい 我が家はアンティーク風のお洒落な家を目指しています。 お洒落...